平和公園清掃 2025.5.11
5月のクリーンキャンペーン、ゴールデンウィーク明けでゴミたくさんありました。
5月のクリーンキャンペーン、ゴールデンウィーク明けでゴミたくさんありました。
2025年5月4日、毎年恒例の餅つき親睦会を行いました。 二台の餅つき器でお餅をこね、それをみんなで小餅など様々な形にしていきます 出来たてのお餅は美味しいですね♪ 早速きな粉をまぶしていただきました。 これはあんころ餅...
2025年2月23日、インド最南端の町カニャクマリにあるキリスト教の教会に行き、インドで世話になっている人たちとともに日曜礼拝に参加しました。 自分はクリスチャンではなく現地語であるタミル語はまったく分からないので、礼拝...
2025年2月、インド最南端タミルナド州のサンカランコービルにある日本山妙法寺サンカランコービル道場に於いて、二十年の時を費やした仏舎利塔が完成し、その落慶法要に参加してきました。 サンカランコービル道場に着いたのは2月...
今日は三次産の餅米14キロを使ってお餅つきをしました。 ニ台の餅つき器を使い、とても美味しいお餅ができ、早速あんころ餅やお雑煮でいただいたり、鏡餅を作ってお供えしました。 餅つきの模様はNHKの記者さんも取材してくださっ...
今年最後の平和公園の清掃をみんなで楽しく行いました。
今日も好天の下、月に一度の平和公園清掃活動に取り組みました。 インバウンドで外国人観光客がたくさん訪れる平和公園を、こけからも少しずつきれいにしていきます。 参加された皆さん、お疲れ様でした♪
79回目の原爆記念日を三日後に控えた2024年8月3日、燃えるような炎天下の下、広島市立広島商業高校の生徒さんたちと古市学区の小中学生とその保護者の方々、約40名が平和記念公園に集まり、高校生による平和ガイドが行われまし...
令和6年4月14日、平和公園のお掃除をしました。 16名参加で約一時間、タバコのすいがら等お花見のあとでゴミがたくさんありました。
2024年2月3日節分、今日は少しぐずついた天気の中、広島市立広島商業高校の生徒さんたちによる平和ガイド研修が行われました。 ガイドする場所は大本営や軍の施設があった広島城、護国神社周辺で、古市学区の小学校中学校の生徒さ...